株式会社カトーコーポレーション
小売業

業種 | 小売業 |
---|---|
本社 | 上山市 |
大地と人と会話をしている会社
当社は昭和52年の設立以来一貫して、農家の方にどんなサポートができるかを考え、その時代時代に合わせて、事業内容も変わってまいりました。農産物を生産するための肥料・農薬等の販売と、生産された農産物の産直販売・市場販売の両面で、地元農家の力になりたいと考えています。現在は、上山本社(営業部、管理部、商品部)のほか、農業資材の専門店「農家の店トマト」4店舗と農産物直売所「ファーマーズマーケットトマト」3店舗を運営しております。農業は、巾広い知識、さらには、経験と情熱が必要になってきます。農業の楽しさ、難しさ、奥深さに接しながら、様々な人との出会いを大切にし、人としても成長できる会社でありたいと考えています。
SPECIAL MOVIE
当社の強み
農産物の栽培と販売の両面で、農家のサポートができる民間会社
多くの民間会社では、栽培の面または販売の面どちらか一方だけで商いを行っていますが、当社のように両面でバランスよく商いをやっている会社は少ないです。両面でサポートすることで、高収益の活力ある農家づくりを目指します。
高品質な農産物を生産していただくために、適切な栽培法の指導
作物を育てるには、基本的な作業、種、苗、肥料、農薬、機械など多岐にわたり勉強しなくてはなりません。高品質の作物を生産するには、特に肥料・農薬の知識が必要になります。当社では、定期的に勉強会を開き、最新の肥料・農薬を学び、お客様に適した商品をご紹介できるようにしています。
多様化するニーズに応える店づくり
「農家の店トマト」は、農業資材の専門店として、お客様の声に耳を傾け、全国各地で販売されている多種多様な商品をできる限り取り寄せるように心掛けております。「ファーマーズマーケットトマト」においても、様々な品種を農家の方に作付していただき、お客様のご要望に応えられる店づくりをモットーとしております。
若手社員の声

大榎 隆介さん
店次長/2008年入社
常にお客様目線をもって行動する
「お客様の目線で常に行動することを大事にしています。日々お客様との会話を大切にして、またご来店いただけるように品揃えなどのお店づくりや接客を心がけています。」
—仕事のやりがいはどんな時に感じますか?
当店は農業資材の専門店です。ご購入いただいた肥料や農薬で、栽培がうまくいった、作物がおいしくできたとおっしゃっていただけた時にすごく嬉しく感じます。
お客様とのお付き合いが深くなりますので、会話を通して様々な勉強もできます。毎日新しい発見があり、面白味のある仕事です。
—職場の雰囲気はいかがですか?
少人数で運営している店舗のため、スタッフひとりひとりが重要な役割を担っています。例えばピザのトッピングのように、それぞれが良い味を出していると感じますね。
企業情報
代表者名 | 代表取締役社長 加藤 洋三 |
---|---|
所在地 | 〒999-3235 山形県上山市阿弥陀地字旱田705-1 |
設立 | 1977年5月 |
資本金 | 4,800万円 |
売上高 | 31億7,900万円(2021年12月) |
従業員数 | 76名(2022年2月現在) |
事業内容 | ●本社業務 ◎農業資材(肥料、農薬、農業生産資材)及び緑化資材、造園資材の販売 ◎市場流通を主とした青果(さくらんぼ、ラフランス他)、米の流通業務 ●総合農業用品関連スーパーマーケット「農家の店トマト」の運営 ◎肥料、農薬、種子、パイプ資材、包装資材、農業機械、土農具、金物、作業用品、日用品等の販売 ●産直ふれあいプラザ「ファーマーズマーケットトマト」の運営 ◎地元生産者が作った新鮮で安全な米、野菜、果物、山菜、切り花、加工品を販売 |
中途採用情報
職種 | 1. 本社営業職 入社後1~2年は、商品(肥料・農薬等)の配達、青果物・米の集荷といったトラックを運転する業務が基本になります。その後、担当地区を受け持ち、営業を行います。 配達・集荷の業務の他に、注文取り、集金といった業務が加わってきます。得意先農家は、ほぼ固定した得意先で、昨年の作物状況を参考に、今年度の肥料・農薬・資材のご注文をいただきます。 経験年数を重ねていくことで、栽培に関する指導もできるようになり、新規のお客様の獲得もできるようになっていきます。 2. 「農家の店トマト」「ファーマーズマーケットトマト」販売職 お客様に来店していただき、商品説明をしながら、商品を販売する仕事になります。入社後1年は、商品を覚えてもらうことと、レジ業務及び商品受け渡し業務が主な仕事になります。2年目以降は、商品の分類ごとに部門を担当します。担当業務では、商品の販売状況を把握しながら、発注、品出し、在庫管理、価格管理、売り場作り等の業務が基本になります。経験を積むことで、店全体の売場構成やチラシづくりなどもできるようになってきます。 3.その他 3月1日よりマイナビ2023においても募集を開始しておりますので、ご覧ください。 (https://job.mynavi.jp/22/pc/corpinfo/displaySeminar/index?optNo=zFzxpC&corpId=105349) |
---|---|
勤務地 | 上山市 |
勤務時間 | 本社 8:30~17:30 トマト各店 8:30~18:00 |
給与 | (大卒) 基本給166,000円+職務手当35,920円 合計201,920円 (短大卒)基本給160,000円+職務手当34,622円 合計194,622円 |
諸手当 | 家族手当・通勤手当・住宅手当 |
休日休暇 | 本社:年間休日105日(年間カレンダーによる) トマト各店:年間休日105日(シフト制による) 年次有給休暇・慶弔時特別休暇 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
福利厚生 | 退職金制度・団体保険制度・慶弔金制度 |
お問い合わせ先
採用担当: 総務部 三澤 智之
上山市阿弥陀地字旱田705-1
TEL: 023-672-7511
FAX: 023-672-7703
E-mail:kanri@katoo.co.jp
URL:
katoo.co.jp