株式会社ザオウ製作所
金属製造業

業種 | 金属系 |
---|---|
本社 | 上山市 |
創業59年の信頼と実績!!
株式会社ザオウ製作所は、創業59年の金属製品製造会社です。精密プレス加工をはじめ、金型設計製作、レーザー加工、ベンダー曲げ加工、溶接、組立作業まで総合的に対応しており、自社にてワンストップで製品を作り出すことが可能です。お客様にQCD(品質、コスト、納期)を満足していただくため、出来得るあらゆる可能性にチャレンジしています。
当社の強み
働いた年数も年齢も関係なし
勤続年数の長さや、新卒・中途・契約社員(定年後)の違い等は関係なく、頑張れば頑張った分だけ活躍することが出来ます。
男女も問わず、幅広く活躍
男性だけではなく、女性も現場で多く活躍しています。残業をしない働き方の他にも、時短勤務も対応可能なので、小さいお子様がいても働きやすい会社です。家庭と管理職を両立させて頑張っている女性社員もいます。
多岐にわたる営業品目と、一貫生産
皆が知っているような大手メーカー様の部品も数多く製造しています。また、部品だけではなく、その部品を作るための金型も製作している他、二次加工と言われるあらゆる加工作業も行っています。様々な部品、様々な部門があり、様々なことに対応出来る会社です。
若手社員の声

道中 琴野さん
製造2課 オープン係/2022年入社
完璧はあり得ないと常に頭に置いておく
人間は機械とは違い、何かのきっかけでミスをすることは必ずあります。そのため、自分の行った仕事内容を過信せず、こまめに確認することを心がけています。ちょっとしたミスが大きなトラブルや事故につながることもあるため、少しでも違和感を感じた時は確認し、わからないことは上司や先輩に必ず確認するようにしています。
—仕事上でどんな時にやりがいを感じますか?
私の担当している工程はワンマンオペレーションなので、段取りから製造まで全て1人で行います。そのため、効率を特に重視し、日頃から正確かつ迅速に進められるよう工夫しています。その工夫の結果、以前よりも早く、より多くの製品が出来た時はとても嬉しく、1番やりがいを感じる瞬間でもあります。
—会社の社風や職場の雰囲気を教えて下さい。
上司や先輩方がとても優しく、分からない点や初めて行う作業はとても丁寧に教えてくださいます。私自身、製造業歴はあまり長くありませんが、入社当時から大きな不安もなく、前向きに仕事に取り組むことが出来ています。経験問わず、自ら率先して学びたい、身につけたいと思える人はどんどん成長していける環境だと思います。
魅力発信企画
これまでの企業魅力情報を見ることができます! ※過去の記事の情報は現在とは異なる場合があります。ご了承ください。
<先輩職員へのインタビュー>(2018年度)
所属及び仕事内容・仕事のやりがい・自身について・メッセージ
<企業内活動情報>(2020年度)
社員誕生日会について

<社員の一日>(2021年度)
一日の仕事の流れ、みなさんへのメッセージ

企業情報
代表者名 | 代表取締役 高橋 広成 |
---|---|
所在地 | 〒999-3122 山形県上山市仙石字大沢225 |
設立 | 1965年 |
資本金 | 4,500万円 |
売上高 | 10億円 |
従業員数 | 81名(2023年4月現在) |
事業内容 | OA機器(複写機、プリンター、ファクシミリ) 自動車の金属プレス部品の製造及び組立 医療機器製造 金型の設計及び製作 |
中途採用情報
職種 | 1.金型設計 2.プレス金型仕上げ工 3.品質管理者 4.生産技術者 5.営業 6.製造 |
---|---|
勤務地 | 本社所在地に同じ |
勤務時間 | 8:00~17:00 |
時間外労働 | 月平均20時間 |
給与 | 160,000円~250,000円 |
福利厚生 | 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金・財形年金 加入 退職金制度有(勤続3年以上) |
諸手当 | 家族手当 通勤手当:上限月額36,000円 |
休日休暇 | 年間休日105日 日、他(年間カレンダーによる) 年末年始、お盆休み、GW 有給休暇・特別休暇・育児休暇・介護休暇 |
賞与 | あり 年3回 |
昇給 | あり 1月あたり 500円~15,000円 |
その他 | ☆特定健診・婦人科健診・インフルエンザ予防接種等も会社負担で受ける事が出来ます。 ☆誕生日のお菓子配布や恵方巻配布、年末のお楽しみ抽選会等、年間を通して様々なイベントを行っています。 |
お問い合わせ先
採用担当: 総務課 木村 綾
〒999-3122 山形県上山市仙石字大沢225
TEL: (023)672-2237
FAX: (023)672-2418
E-mail:saiyo@zao-press.co.jp
URL:
zao-press.jp